社会を今より良くするプロダクト

こちらのブログは世のため人のため、家族のためになる製品を紹介するブログです。

ココファームワイナリーのものづくり

ココファームワイナリーという栃木県足利市にある知的障害者と共にワインを製造しているワイナリーをご存知でしょうか。

ソーシャルビジネスなんて言葉は知らなかった、かれこれ10年近く前に、そのワイナリーのことを知りました。
その取り組みに惚れ込んでしまった私は、オーナーに直接電話し、突撃撮影させてもらい、写真を額装して飲食店に無償で飾ってもらいつつ、その代わりココファームのワインを販売してもらう、という荒業を暫くの間やっておりました。

若かったなぁ(笑)

福祉や法規制があるから、ではない障害者就労

さて、ココファームワイナリーはどんな取り組みをしているのか、簡単にご紹介致します。
f:id:hina0901:20161020170247j:plain


1950年代、トラクターなどが入れない急斜面で何もなかった土地を、知的障害のある特別支援学校の学生達が耕すところからスタートします。
f:id:hina0901:20161020170216j:plain

急斜面の土地は日当たり、水はけともに良く、葡萄を育てるには最高の土壌でした。
しかし、機械が入らないという理由から、誰も手を付けていなかった。
特別支援学校の生徒たちのその働きぶりは目覚ましいものだったようです。
その流れを受け継いだNPO法人こころみ学園は、ココファームワイナリーの高台から眼下に見下ろせる位置に作られました。

こころみ学園では、知的障害者の方達に葡萄を収穫する仕事、雑草を抜く仕事、ワイン醸造過程の仕事など、様々な仕事が割り振られます。

障害の中でも極めて就業率が低い知的障害。
その中でも重度な障害を持った方たちを受け入れ、病気の特徴を捉え、最適な仕事を割り振っています。
仕事を通じて、精神が安定する方も多くいるとのことで、現在は100名を超える方たちがこころみ学園に入居されています。
f:id:hina0901:20161020170520j:plain

いいことやってる、に甘えない競争力のあるものづくり

ココファームの魅力はこれだけに留まりません。
そのワインのクオリティがめちゃくちゃ高い。
私もこのワインの美味しさに惚れ込み、飲食店に取り扱ってもらえるという自信があったからこそ、上記のような活動ができたんです。

最初に飲んだ農民ロッソは今でも忘れません。
栃木 ココファームワイナリー 農民ロッソ 750ml


これは取材撮影の時に知ったのですが、ワインの醸造過程についてはフランスからワイン醸造の専門家を招き、指導してもらっているようです。私が訪問したときにもフランスの方がワインの醸造をしておりました。
f:id:hina0901:20161020170548j:plain


ココファームのワインはラベルデザインも可愛い。
日本のワインのラベルは何故だが海外製に比べてデザイン性が乏しいものが目についてしまいます。
やっぱり日本語のタイポがワインにあわないのか。。と思っていましたが、どうやら違ったようです。
ココファームのワインラベルは、ひらがなで書かれているのに可愛い。

ラベルデザインは随時変わると思いますが、定番商品から季節限定ものまで、ウェブショップでラインナップが見れます。
cocowineshop.com

店舗やショップもラベルと同様素敵に作られており、そこで結婚式まで挙げられるというから驚き。


障害のある方が作ったお菓子を福祉施設などで販売していることはよく見ますね。
味は悪くないし(むしろ時にはかなりおいしいものもある)、取り組みは応援したいと思うものの、何故にかパッケージや販売しているお店にデザイン性が無い。
お金をかけなくても、すごく素敵なお店やパッケージを自作や仲間と作り上げているところも事実あります。
その違いは、製品である「もの」自体に競争力を持たせようとするブランド育成の精神があるかどうか、だと思います。
ソーシャルな活動は「こと」を重視し、「もの」に品質や量など、限界があると考えられてしまいます。しかし、それでは、市場原理の中でのビジネスとしては成立しません。

ソーシャルビジネスの難しさは、その限界を超えることが通常のビジネスより難しい。それゆえに高い経営力と、折れない確固たる信念が必要になる。どちらか片一方では、ソーシャルビジネスの歯車は回らないのです。


ココファームのことを語り始めたら全く記事の締めくくりがわからなくなりました(汗)

NPO法人と株式会社のハイブリッド経営手法など、経営の観点からもココファームワイナリーは優れた取り組みなのですが、その点についてはまた違う機会に。


最後に、来月11月19日-20日はココファームワイナリーで収穫祭が行われます。
私も一度行ったことがありますが、葡萄畑にレジャーシートを引いて、出来立てワインをガブ飲みしながら生演奏の音楽を聞くという、これまたお洒落な企画です。
新宿からも直通バスもありますが、経験者としては近くで泊まることをお薦めします(^_^;)
ワイン好きの方は是非一度は行かれてみては。

COCO FARM & WINERY | こころみ学園のワイン醸造場 ココ・ファーム・ワイナリー公式サイト