社会を今より良くするプロダクト

こちらのブログは世のため人のため、家族のためになる製品を紹介するブログです。

小児科のオンライン診療(遠隔医療)を行ってる医療機関

f:id:hina0901:20180208211716p:plain
2018年2月7日、厚生労働省医療機関に支払う診療報酬見直しを決定しましたね。

改正内容はニュースサイトをご参照下さい。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201802/CK2018020702000262.html

2018年はオンライン診療(遠隔医療)元年の年になるか!?

いや~、ようやくです。
ようやくオンライン診療も日の目を浴びてきました。

前回記事でも書きましたが、通信速度を始めとしたテレワークのインフラが整っていく中で、受け入れていくべきものはたくさんあります(保守的な人はあーだこーだ言うでしょうけど)。

その一つがオンライン診療です。

病気をもらうリスクを抱えながら長時間待合室で待ち、数分間の診察を受け、処方箋をもらう。

この行為に半日から下手すれば一日かかるわけです。


オンライン診療に対しては、お医者さんはリスクの観点から色々と物申すでしょうね。責任とれないやら、適切な診察できないとか。

ただ、患者の気持ちになればオンライン診療で今までと同じようにちゃんと診察して処方箋を出してくれれば便利な訳で、待合室でお喋りをしたい方は今まで通り通院すれば良い訳です。選択肢を増やすだけの話でシンプルな話です。


2018年2月8日の朝日新聞で紹介されてる福岡のたろうクリニックさんは、この改正の前からオンライン診療に取り組まれているようで、まさに先駆け的は動きをなさっています。
http://taro-cl.com


今回の改正では、初診は従来通り対面での問診が必要です。
複数回診てもらってるかかりつけ医だと、患者側だけじゃなく医師側も安心ですから、オンライン診療を受ける=かかりつけ医レベル と思ったほうが良いと思います。
もう少し医療道具のICT化が進めばそんなこともなくなるのかもしれませんが、今の段階では双方リスクが高いと感じてしまいますからね。



さて、首都圏で共働きの中お子様を持たれた方なら下記のご経験があるかもしれません。


土曜日のこどもクリニックの混雑が尋常じゃない問題

f:id:hina0901:20180213171353j:plain
これは相当深刻です。
私の地域のこどもクリニックは、WEB予約で当日朝7時に予約受付が開始されるのですが、朝6時58分からアクセスが集中しだし、なかなか画面が推移しなくなります。

そうして開かない画面を待つ間に、7時2分にはもう大半の時間が埋まっており、診察時間終了間近の時間にせざるを得なくなります。
そんな苦労して時間通りに行っても、結局30分以上は待たされ、診察が終わって薬をもらう頃にはもう14時近く。精神的にかなりやられます。

今の段階で「遠隔医療 子供」などと検索しても、医療機関はあまりヒットしません。
※2018年2月時点なので、変わる可能性はあります。

システムを開発してるシステム屋さんがたくさんリスティング広告を出していて、オーガニックでは研究機関や関連ニュースサイトばかりでまだまだ医療機関の取り組みまで落ちてるとは言いにくいのが現状かと思います。

ちなみに、下記に紹介してるオンライン診療を実施している医療機関の多くがクリニクスというシステムを使用しています。
https://clinics.medley.life




子供のオンライン診療に取り組むクリニック一覧

随時見つけ次第加筆していきますが、こども向け(一般内科含む)のオンライン診療を現時点で行っている医療機関(通常の外来も行っているところ)を紹介します。



千葉県いすみ市の外房こどもクリニック
http://www.sotobo-child.com


神奈川県川崎市の北浜こどもクリニック
http://kitahama-kidsclinic.jp/sp/telemedicine/index.html


神奈川県横浜市の横浜こどもクリニック
http://www.yokohama-kodomo.jp


栃木県宇都宮市のひまわりこどもクリニック
http://www.himawari-kodomo.com


岐阜県岐阜市の折居クリニック
http://www.orii-clinic.com/


東京都港区の新六本木クリニック
https://www.shinroppongi-clinic.com
※子供向けというわけではなさそうなので、子供を診てくれるかは聞いてみて下さい。


※まだまだたくさんあるとは思います。もしご存知の方がいたら教えて下さい。


医療費は例えば横浜こどもクリニックさんだと、

↓こちらの引用文の通り
"当診療メニューは保険診療です。初診は対面での診療となり、再診の方でオンライン診療を許可された、かかりつけの方のみご利用頂けます。費用は予約料540円(郵送料込)+診察料です。※予約料は今後変更になる可能性がございますので、ご了承ください。"

この540円に、システム使用料も入ってる感じなんでしょう。上に書いた状況が改善されるなら安い額だと思います。


今度、娘の喘息について一度実践してみたいと思います。実践してみたら、またレビューをアップします。

2018年2月24日追記
残念ながら喘息はオンライン診療は対応してないみたいです(TдT)

あとは皮膚科で対応している病院もあるようです。
皮膚科でも保湿系のお薬を定期的に処方してもらっているため、探してみたいと思います。



2018年4月9日追記
オンライン診療を導入している機関の多くがクリニクスというアプリを使っています。
https://clinics.medley.life

全てのオンライン診療がこのサービスを使ってるわけではありませんが、私が調べていると8割くらいはこのサービスなんじゃないかと思うくらいです。

このサービスを利用してオンライン診療を行っている医療機関上記サイトから検索可能です。